太田衣のエッセイ

男性です。ほろよいに任せた雑談、日記、思っていること。古の記憶の発掘。記事内にプロモーションが含まれることがあります

2005年9月15日 文房具

文房具

メイン筆記具:ゼブラ サラサ 3

書きごこちがいいSARASAの多色ボールペン。 SARASAクリップにくらべ芯が細いので、インクの減るスピードが速い上、 リフィルも85円と高価。一番早く減る黒は、比較的スピードが遅い0.4に付け替えている。

http://www.zebra.co.jp/pro/sarasa3.html

インク修正具:Pentel ペン修正液

シンナーくさいのはご愛嬌。プッシュ式修正液の定番。 テープ式は、僕の字の大きさと行間になかなかあうものがないので、 プッシュ式を使っている。

http://www.pentel.co.jp/ecology/eraser/liquid.html

補助筆記具:三菱鉛筆 ハイユニ

モノ100に比べて芯に骨があるイメージ。 色は同等なのに、カリカリかけるし、ペン先もなかなか丸くならない。 ただ、硬さは好みの問題かも。

http://www.mpuni.co.jp/product/pencil/uni/index.html

消しゴム:サクラクレパス フォームイレーサーW

この消し味は、譲れない。カスが多め。

http://www.rabit.co.jp/eraser.html

シャープナー:KUTUWA株式会社 ケズール

よく削れるし、尖り過ぎないように調節できるのも良い。 ただ、通常の鉛筆削り同様、削りカスがためられるようになってるとはいえ、 こぼれると大変なことになるので、こまめに捨てに行くことは重要。

http://www.kutsuwa.co.jp/goods/original/stationery/sharpner.html

付箋:3M ポストイット フラッグ ハーフサイズ

ほかの付箋に比べ強度が高いが、単価も高い。本の外へはみ出したときに曲がらない。下の字が透けて見える。

http://www.mmm.co.jp/office/post_it/body/body_pt16.html#0034015

付箋:3M ポストイット スリム見出し(ミニ)

筆入れに入れてもかさばらない。フラッグにくらべ単価は安いので併用してる。

http://www.mmm.co.jp/office/post_it/body/body_pt0.html#0000040

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ