なんか、ツッコミどころ満載の20年前のスクショがでてきたからはってみる。
画面サイズは、1024x768。OSは、そんなに評判高くないWindowsMeだったと思う。
ブラウザ
ブラウザがSleipnir、当時はレンダリングエンジンにTridentとかGechoあたりを採用したブラウザがキノコのように開発されていた。いや、しいたけのようにかもしれん。タブ機能があるのも、まだ珍しくて。ブラウザの表示されていないタブが往年のテキストサイトで感慨深い。たぶん、消し忘れとかじゃなくて、流行りに乗ってよんでます、もしくは、ここらへん界隈住みですよのアピールで、わざと撮影していると思うw
メディアプレイヤー
メディアプレイヤーは、Winampを使ってたみたい。WindowsMeって、メディアプレイヤー周辺の評判がそれほど良くなかった気がする。記憶あいまいだけど。
ポケモンルビサファ
このころ、ポケモンRSが発売したらしく、買おうか買うまいかまよっている。当時の自分、ポケモンは小中学生向けコンテンツという認識だったらしく、GBアドバンスもっているのに、買うかまよっているw
実際は、たしか買っていたはず。プレイした記憶は、昔すぎて、あんまりないのだけど、高校に併設されてる隣の幼稚園に遊びにいく授業のとき、幼稚園児とポケモンの話(グラードンってかっこいいよね!みたいなレベル)でめっちゃ盛り上がった記憶ある。
CGIがやばすぎる
そして、画面にも映っている当時日記を書いていたアプリ(CGI)がやばすぎたw データファイル(.dat)ごと保存していたからデータファイル覗いてみたんだけど、日記に対する返信とか投稿時に設定して投稿削除とかする用のパスワードが平文で保存されてぶっ倒れそうになったw
MSNメッセンジャー
MSNメッセンジャーは、Yahoo!メッセンジャー、ICQあたりと並んで、Skype、カカオトーク、LINEとか経由して、Slack、Discordあたりのご先祖みたいなやつ。過去ログはローカルに保存されるだけ。だから途中から会話に参加した人はそれまでのやり取りみれず、グループワークだったり、情報共有には不適。というか、そこらへん改善して発展させたのがSlackやDiscordっていう感じある。不具合で落ちたりするとよく、過去ログが全部消えた。ICQは、使っている人もいたし、インストールくらいまではしたけれど、当時居住してた界隈的に、MSNメッセンジャーが使われていたから、こっちをメインにしていたね。今も、ゲームや創作界隈だとDiscordが多いみたいな感じあるけど、そんな感じ。
いろいろ懐かしくもあり、痛々しくもあり、楽しい画像でしたw