高校時代にしたためたGARNET CROWにまつわる日記を掘り起こしてみながら、ジャッキーカルパスと焼酎で晩酌しているよ。
GARNETCROWは、一番好きなアーティストというわけではなかったんだけど、活動も活発でよく触れていたし、影響を受けたことも多い。「身近ないとこ」っという感じの距離感だった。
籟・来・也(らいらいや)という曲が特に好きだった。まぁ、絶対的な尺度でめっちゃ好きになったというより、めぐり合いですきな曲。
大学生のときに、ラテンアメリカ文化論みたいな授業をうけていたんだけど、この曲、その授業の要点わかりやすく説明しているのがわかったんですよね。GARNET CROWの楽曲が、「民話や伝承を語り継ぐ」という音楽の根源に立ち返ったものであることが、大学の授業のおかげで理解できた。そのリンクが構築したきっかけだったから、籟・来・也が、一番のお気に入り。ほんとうに、曲自体のよさもさることながら、巡り合わせの偶然で、「好き」が生まれるということもままあることよな。
気が合いますね( ̄▽ ̄☆
顔文字懐かしい。
https://koromohta.com/entry/2002/11/17/000000
https://koromohta.com/entry/2002/12/11/000000
(絶対、もろアイドル系だと思ってやがる・・・)
「GARNET CROW さ。」
とってもポエムしていておもしろくてよい日記。アイドル系ファンにオタクのレッテルを張っているあたりが香ばしくて懐かしい。
https://koromohta.com/entry/2003/06/01/000000
じつは、GARNET CROW さん....僕、嫌いだったんですよ。
冒頭で話したGARNET CROWは「身近ないとこ」だったという告白。
https://koromohta.com/entry/2003/07/28/000000
CD-RWに録音して、 無限リピート中です♪
CD-RWが懐かしすぎ!リライタブルな音楽メディア、当時はMDのほうがメジャーだったのだけど、パソコンをいろいろ弄って遊ぶのがすきだったから、わざわざCD-RWが効けるポータブルCDプレイヤーを選択して買って。MDにくらべてCDって振動に弱くて、利点、全然なかった気がする。
https://koromohta.com/entry/2003/10/18/100000